アートを標的にする環境活動家に伝えたいこと

アートと美術館が標的に

近年、環境活動家による芸術破壊行為が頻発しています。ニュースを通して、気づかれた方も多いのではないでしょうか。

美術館で破壊行動を行った環境活動団体別の件数(2022年)は次の通りです。団体名称は日本語にするとわかりにくくなるので、そのままにしてあります。


Kinyon, L., Dolšak, N. & Prakash, A. When, where, and which climate activists have vandalized museums. npj Clim. Action 2, 27 (2023).  https://doi.org/10.1038/s44168-023-00054-5

トップ3は、第3位:レッツェ・ゼネラチオン(最後の世代、ドイツとオーストリア拠点)、第2位:ジャスト・ストップ・オイル(イギリス拠点)、第1位:ウティマ・ゼネラッチオーネ(最後の世代、イタリア拠点)となっています。いずれの団体も、気候変動に関わる政府行動に抗議するために2021-2022年に発足されています。

気候変動の主な原因のひとつである化石燃料の使用は、美術館や美術品とは直接的な関係は薄いにも関わらず、これだけの団体がターゲットにしているのは驚くべき状況ではないでしょうか。


ゴッホもモネもフェルメールも

圧倒的に多い攻撃方法が、液体や固形物で汚すことです。ナイフで切り裂く、ハンマーで叩くこともあります。そして狙いは多くの場合、世界的に超有名な名画となります。

金銭的価値が高いところからご紹介しますと、レオナルド・ダ・ヴィンチ作『モナリザ』(ルーブル美術館)は、2022年5月に個人環境活動家(自称)によってケーキを投げつけられました。車椅子に乗った老女に扮した男性が作品に近づいて行為に及んでいます。


Photo: Telegraph

フィンセント・ファン・ゴッホ作『ひまわり』(ナショナルギャラリー、ロンドン)は、2022年10月にジャスト・ストップ・オイル(イギリス)によってハインツ製トマトスープをかけられました。

その後で、自らの手の平に大量の接着剤をつけて、絵画の下の壁に固定しながら「絵画よりも地球保護の重大さ」を訴えています。声明を言い終えるまで警備員に連行されないために取った行動でした。


Photo: Reuters

ヨハネス・フェルメール作『真珠の耳飾りの女』(マウリッツハイス美術館)も2022年10月に襲われました。ジャスト・ストップ・オイルのアクティビストのひとりが自分の頭を接着剤で絵画に固定し、もうひとりがハインツ製トマトスープをかける行為を行っています。


Photo: twitter via dailymail

そして2023年11月には、ディエゴ・ベラスケス作『鏡のヴィーナス(The Toilet of Venus)』(ナショナルギャラリー、ロンドン)が、ジャスト・ストップ・オイルよって遂にハンマーで攻撃されました。


Photo: Just Stop Oil/ The Associated Press


大きなダメージは避けている?

ハンマーとなると、キャンバスの切り裂きや絵の具の損失といった別次元の被害が出る可能性が大です。しかしながら、美術館は公式インスタグラムで「ダメージは最小限」と発表したので不幸中の幸いでした。

このクラスの芸術作品となると、プレキシグラスと呼ばれる保護グラスで表面をカバーしているため、今回使用された緊急救助用の小さなハンマーくらいでは貫通しない可能性が高いです。被害は、ガラスだけに収まったということでしょう。かなり高価なガラスの損失ではありますが…。

実はこの『鏡のヴィーナス』が攻撃されたのは初めてではありません。1914年にもカナダ人女性参政権活動家メアリー・リチャードソンによって、ヴィーナスの裸体の部分8か所が肉切り包丁によって切り裂かれて多大なダメージを被っています。痛々しい姿をご覧ください。


Photo:wikipedia

いずれの破壊行為も衝撃的ではありますが、この時のような痛手に至らなかったのは、ほとんどの環境活動団体が最初から大きなダメージを避けて計画しているからでしょう。ガラスで保護されている作品だけを狙っているとも言えるかもしれません。

事実、ジャスト・ストップ・オイルは、「非暴力の市民抵抗」で抗議活動をすると宣言しています。何を非暴力と定義するのかは不明ですが、ギリギリで一線を超えない工夫をしているようです。

『鏡のヴィーナス』だけでなく、『モナリザ』『ひまわり』『真珠の耳飾りの女』も保護グラスのおかげで絵画自体へのダメージが出たことは報告されていません。


さて効果はいかに?

行為自体の稚拙にもかかわらず、世界的美術館や芸術家の作品が危機にさらされるとなると、世界中のメディアは一気にこれらの事件を報じました。正直、世界的名画が持つ巨大な拡散力には感動せざるを得ません。

環境活動家は、べつにアートだけを狙っているわけではなく、道路閉鎖したり、スポーツや演劇イベントを中断させたりしているのですが、そうした事件がここまで大々的に報道されることはほとんどありません。


レ・ミゼラブルの舞台に侵入したジャスト・ストップ・オイル Photo: Just Stop Oil

つまり、団体のプロモーションをする場所として、世界的美術館と有名アートの選択は大成功と言えるでしょう。

ただし、その一方で問題なのは、過激行動の方がクロースアップされてしまって、そのメッセージが伝わりにくい点です。

実際に、非道な行動に怒りを買ったり、まったく効果のない愚行とひと蹴りされたり、意図とは異なる方向で深読みされたりしています。例えば、「オイルを使用している油彩画だから攻撃している」と解釈した上で、オイルを使用せずに製造できない彼らのTシャツや眼鏡の着用を批判している人が一定数出ました。

アートに危害を加える試みには大反対ですが、もし今後もこの種の抗議を続けるなら、少なくとも説得力があり、人を動かすストーリーをプレゼンしてより意義ある行動にして欲しいのは、すべてのアートファンの願いではないでしょうか。

追記

このブログを出した直後(米国時間11月30日)、環境活動団体エクスティンクションリベリオンが、リンカーセンターのメトロポリタン歌劇場で上演されていたワグナー「タンホイザー」を2度合計22分も中断させました。日本語ニュースがまだ出ていないようなので、英文記事はこちらです。

より過激化しているようで今後が懸念されます。