アート… 『モナ・リザ』はなぜ名画なのか?Part I 03/09/202109/29/2023 世界一有名な絵画と言えば、やはり『モナ・リザ』。そして、世界一高価な絵でもあります。 パリのルーブル美術館では、毎年約1000万人に観覧されています。また、世界一高額の保険査定8億2千万ドル(日本円で約1066億円)がつけられる名画中の名画としての地位を確立しています。 でも実際のところ、あまりにもおなじみ過ぎて、よく観たことがないという方も多いのではないでしょうか。 そこでダヴィンチ研究所としては、その名画たる理由をここにまとめておきましょう。ではまずは絵をじっくりと観てください。 レオナルド・ダ・ヴィンチ、『モナ・リザ』、1503年より制作開始、77 cm × 53 cm、油彩、パネル(ポプラ材)、ルーブル美術館、パリ ※この『モナ・リザ』を含むダ・ヴィンチの絵画全作品が、「ダ・ヴィンチの5つの部屋」でご覧いただけます。ルネッサンスの臨場感をお楽しみください! 作品の概要 背景 この作品は、『ラ・ジョコンダ』または『リサ・デル・ジョコンダ』と呼ばれることもあります。前者は「ジョコンダ婦人」という意味で、後者はこの女性の名前をということになります。 ダ・ヴィンチの死後、弟子サライ(ジャン・ジャコモ・カプロッティ)が所有しており、彼の所有物リストには『ラ・ジョコンダ』と記載されていました。 『モナ・リザ』という呼称のモナは、madonna (マドンナ)の短縮形でイタリア語では通常 monnaと綴られます。英語では一般的には、mona となっています。 では、リサ・デル・ジョコンダ(1479〜1542)とは、どんな人物だったのでしょうか? シルク商人フランシスコ・デル・ジョコンダの2番目か3番目の妻です。ダ・ヴィンチがこの作品の依頼を受けることになったのは、ダ・ヴィンチが、ジョコンダ家の礼拝堂があったサンティッシマ・アヌンツィアータ教会に滞在した1500年にフランシスコと出会ったからではないかと考えられます。 サンティッシマ・アヌンツィアータ教会、フィレンツェ、イタリア Photo: Max Ryazanov (17 September 2013). ダ・ヴィンチが描き始めた1503年10月の時点で、彼女は24歳、結局彼は最期までこの作品を手放すことなく死を迎えた時に、彼女は40歳ということになります。彼女は、夫妻の子供たち6人のうち、5人の母でもありました。 かつては、『モナ・リザ』の制作年代とその人物についての議論がありましたが、2005年に決定的資料が発見され、もはやその2点については疑う余地がなくなっていますのでご注意ください。 ここが革新的! 異次元的テクニック 『モナ・リザ』は、斜め前を見ている座った姿勢のジョコンダ婦人を、手まで含んで半頭身を描いた肖像画です。 ただし、それだけの肖像画ですと、美術史上のレボリューションとは言えません。なぜならば、すでに前例があるからなのですね。 ハンス・メムリンク、バーバラ・ヴォン・ヴランデンバーグの肖像、1480年頃、37…